地域子育て支援
あゆみ広場
あゆみ広場とは、保育園・幼稚園に入園していないお子様を対象に、園庭を開放しています。
保育園で、園児さんと一緒に遊んだり、簡単な制作を行ったり、園の行事にも参加できます。
また、園の特色である『モンテッソーリ教育』を体験したりと、とても楽しい活動を行っております。
是非、近隣のお友達をお誘いの上、あゆみ保育園に遊びにいらしてください。皆様のご参加お待ちいたしております。
おたより「あゆみっこ」を発行いたしております。
内容の1部を、ブログ「あゆみっこ」で掲載しておりますので、ぜひご覧くださいませ。
活動のようす
家庭では触れる機会の少ない【絵の具】を使った制作に、興味津津の様子です。

保育園で提供している給食の試食会。お友だちと一緒だと、食も進みます。

CDの音楽に合わせての親子体操。お子様もお母様も楽しそうな表情です。
あゆみ広場活動スケジュール
あゆみ広場の活動日は、下記の通りです。活動時間は、午前10:00~11:45までとなります。 毎月1回、看護師による身体測定を行います。シール帳に記録できるので、毎回忘れずにお持ちください。 広場の受付時間は、10:00~10:15までです。時間内にお越しください!!
☆印にご参加の場合は、申し込みが必要です。
ご不明な点がございましたら、保育園までお問合せください。
広場担当 藤野
電話番号:042(564)9766
活動日 | 活動内容 | 申し込み期間 | その他 |
---|---|---|---|
12月9日
(木曜日) |
モンテッソーリ教具体験 手遊び・絵本の読み聞かせ 園庭遊び
|
全日までに電話にて受付 | 3家族
まで |
12月23日
(木曜日)
|
モンテッソーリ教具体験 手遊び・絵本の読み聞かせ 園庭遊び
|
全日までに電話にて受付 | 3家族
まで |
1月 |
感染症の状況を確認しながら、詳細を更新 園見学は随時受付(要電話) |
||
2月 | 感染症の状況を確認しながら、詳細を更新
園見学は随時受付(要電話) |
||
3月 | 感染症の状況を確認しながら、詳細を更新 | ||
令和4年度 4月 | 未定 | ||
5月 | 未定 |
あゆみ広場の活動は、ブログでもご紹介しています!
★モンテッソーリ体験
上記の活動日以外に、随時モンテッソーリの保育体験を受付しております。 モンテッソーリのディプロマ(資格)を持った保育士が、対応いたします。難しい事はありません。 予約制ですので、ご希望の日程をご連絡いただければ相談に応じます。持ち物はありません。 時間は10時から1時間程度です。お気軽にお問い合わせください。
見学について
保育園を見学される方は、随時受け付けておりますので、ご連絡ください。(TEL:042-564-9766)
子どもの様子がよくわかる、平日の10時〜の時間帯を推奨しています。
また、駐車場の利用をご希望される方は 保育園南側から100mほど離れた場所に、保育園の駐車場がございます。 9時15分以降でしたら、ご利用いただけます。
入園までの流れ
武蔵村山市に問い合わせをする
武蔵村山市 健康福祉部 子ども育成課
TEL:042-565-1111(電話がかかります)(内線183・184)
詳しくはこちら(武蔵村山市のウェブサイトへ)
市に必要書類を提出
市に必要書類を提出し、利用者申し込みをします。
詳しくはこちら(武蔵村山市のウェブサイトへ)
保育園で面談・健康診断
市から認定証と入所決定通知が届く
入所
当園に入所となります。
Q&A
- 紙オムツを使用していますか?
- 使用しております。
トイレトレーニングは、1歳児の歩行をはじめた子から徐々に進めております。 - あゆみ広場に参加したいのですが、どのようにすれば参加できますか?
- 保育園にお電話いただくか、ホームページの申込みフォームをご活用ください。
- 産休明け、何日から入園できますか?
- 産後90日からとなります。
- 延長保育はありますか?
- 有ります。18:00~19:00までが延長保育となります。
料金は月極4000円(0~1歳児)と2500円(2~5歳児)です。
スポット利用は、800円/毎30分(0~1歳児)と、500円/毎30分(2~5歳児)になります。 - クラスの担任保育士は何名ですか?
- 保育士の人数は以下の通りです。
- 0歳児クラス(定員12名)…4名
- 1~2歳クラス(定員13名前後)…2名
- 3~5歳児クラス(店員25名前後)…2名
- その他…非常勤職員が必要に応じて入っております。
- 駐車場はありますか?
- 有りますが、有料となります。
料金は1000円/毎月となります。 - お弁当の日はありますか?
- 平日は給食となります。
ただし、幼児クラスは遠足の日がお弁当となります。 - 遠足の場所はどこですか?
- 春は野山北公園、秋は雷塚公園になります。
ちなみに年長さんのお泊り保育は、山梨県の北杜市です。 - 運動会の場所は園庭ですか?
- いいえ。近所の武蔵村山市立第三小学校の、校庭になります。
- 慣れ保育は、どのくらいの期間ですか?
- 乳幼児共に、1週間を目安に行っております。
乳児クラスは2日間を親子で過ごし、お母さんとの食事や遊び、触れ合いを見させていただきます。幼児クラスはお子様のみの慣れ保育となります。 - 幼児クラスでは数字や文字も教えているのですか?
- 小学校のように、一斉には教えておりません。
ただしモンテッソーリ教育には数教育と言語教育があり、興味を持ったお子様はいつでも学ぶことが出来ます。自分で選んだからこそ、集中して行う事が出来るのです。